日本顎咬合学会講演

こんばんは。週末の東京は、台風の影響か?雨でした。みなさんは、よい週末を過ごされましたか?私は、日本顎咬合学会の土曜日講演、そして日曜日のテーブルクリニックを行ってきました。いつもお元気なクインテッセンス社の佐々木会長と偶然、お会いし、話に華が咲きました。生き字引のような、たくさんのヒントをお話からいただけ、いつも感謝しております。

さて、今回のご報告です。マイクロスコープ=私というイメージがついていますが、その通り臨床時の活用は必須だと考えています。この講演もいかに外科にマイクロスコープを活用するか?についてお話しさせていただきました。

私のマイクロスコープとの出会いにも様々な師匠がいます。特にDr.シャーネリックは、私に影響を与えてくださった先生であり、そして当院へ見学にいらしてくださったことは、今でも忘れられません。そんな私がみなさんへお伝えできることは何か?やはり、細部が見えることの大切さ、繊細なテクニックの駆使、そして記録を撮るということ、これらが重要だと私は、思うのです。マイクロスコープの普及も徐々に拡大しています、いずれは、CTと同じぐらいになるのではないでしょうか?その中で、興味を持っている先生方に講演を通じて、ぜひマイクロスコープを活用してほしい、しかもエンド(根の治療)だけではなく、外科に。従来、マイクロスコープは、医科からやってきた機械です。医科では、主に外科に活用しているのです。ですから、歯科でも外科への応用にも大いに活用したいと思う。講演では、多くのことを話す時間がありませんが、興味を持ってそしてマイクロスコープを導入していただき、テクニックのことなどは、ぜひ私のコースを受けにいらしていただきたい。習うに損はなし。確実に明日への臨床へ役に立ちます。

仕事のあとには、仲間と食事に。大きな学会では、普段会うことがタイミング的にむずかしい方々と会えることが多いです。このような仕事終わりの会で、色々とディスカッションを行ったり、情報交換をしています。一期一会は、患者さんもですけど、先生方とも大切です。

日曜日は、朝一番からテーブルクリニックで講演とデモを。みなさん、話も聞きたいですが、実際にどのように器具を使用するのか?マイクロスコープを使用するのか?を見たいものです。今回、講演だけの予定を急遽、みなさんの希望にも応えれるようにデモを行いました。テクニック、もちろん大事です。しかし、道具の選定も同じぐらい大事です。患者さんへの配慮、作業効率、時短、これらのことを上手く行うには、いい道具の選択にそれに見合うテクニックを身につけることです。私もたくさん、勉強をそしてトレーニングをしてきました。だからこそ、現在伝える側として、呼ばれているんだろうと思います。

朝一番にもかかわらず、拝聴いただきまして多くの先生方に感謝しております。立ち見がでることは、講師冥利に尽きます。ありがとうございます。

週末の遊びは、捨てがたいですが、新しいことにチャレンジしてみませんか?

以外とハマるかもしれませんよ。

モリタステップアップコース2018スタート

こんにちは、みなさんお元気でしょうか?5月も後半戦に差し掛かりましたが、おかわりないでしょうか。

今回は、先週土曜日からスタートしたモリタステップアップコースについて報告します。このコースは、モリタの濱田さんとの肝入のコース。今回で3回目になり、3年続いています。思い起こせば、4年前から1年かけて内容を練り上げ、1つのコースでGPのほとんどの内容を網羅できるコースが作れないか?を考えながら、構想を立てて実現しました。1年目からの反省を毎回フィードバックし、毎年受講生の満足度が上がっています。技術を教えるだけのコースは、たくさんある。しかし、メンタル面や経営、仲間作り、講師との交流、ここまで充実しているコースは、なかなかないと自負しています。

 

 

スタッフに任せっきりになっているような、デンタル14枚や口腔内写真撮影など、実際先生方は、うまくできますか?そのようなベーシックなことから診療の内容に明日から直結するような講義、土曜日は、15時から20時まで、日曜日は、9時から17時までと盛りだくさんでみっちりトレーニング。

そして大切な時間の一つが懇親会。毎回ではないですが、初回とペリオの回、そして最終回は、懇親会がセット。しかし、みんな仲良くなり、セミナー後は結局懇親会になる(笑)全6回の中で輪ができ、仲間になります。講師陣との距離も縮まり、いろんなことが聞けるのも懇親会の醍醐味かつ、講演やセミナーで聞けないオフレコもこのようなセミナーに参加してこそのことです。

週末ゆっくりもいいですが、勉強するのも悪くないのでは、ないでしょうか?

オランダCamlog Congress 登壇

皆さんこんにちは、中田光太郎です。春からまた肌寒い日が続いてましたが、いかがお過ごしでしょう?

今回、オランダで行なわれたインプラントメーカーで世界的にシェアがあるカムログ主催のコングレスで登壇をしてきました。オランダ、スイス、フランスなどヨーロッパからの演者の方々とエキスパートからのアドバイスとしてディスカッションを行いました。診断内容から治療方針を先にスピーカーが講演し、それを7人で壇上で聞きながら、その後皆さんの前でディスカッションをするという斬新なスタイル。時間に限りがある中で多いに話が発展し、会場からの質問があがるぐらい盛況のうちに終わりました。

何事も皆さん、チャレンジですよ。日本人は、大人しく、自発的発言を世界の公の場でするということが苦手かもしれません。私もそうでした。しかし、機会をたくさん頂いて、今はそれを愉しんでいます。新しいことには、不安がつきものですが、人生の通過点としてこれからも挑んでいきたいものです。

 

コングレス中に開催されたパーティーでは、皆さんオレンジの物を着用。この日は、 King’s dayといってオランダ王の誕生日、それにさいして国家色であるオレンジを着用し、お祝いをするのが恒例のようでした。旅はいいもので、このような偶然に出会うことができます。仲間とその時間を満喫しました。

 

日本で展示されている絵画は、撮影不可が多いですが海外では、撮影可能な所が多いようです。これは、ダリです。仕事の間に国立博物館へ。頭の中をクリアにしたり、発想を豊かにすることも大事な仕事のような、仕事に繋がるエネルギーのような気がします。皆さんは、どのようなGWをお過ごしでしたか?

来週からモリタのステップアップコースが始まります。内容を少し、ブラッシュアップして技術面だけでなく、メンタル的な話や人生設計のような大きなテーマもお話できればと考えております。

日本顕微鏡歯科学会

4月22日に開催された顕微鏡歯科学会にて茂久田商会ランチョンセミナー「拡大視野における歯周外科手術」を行いました。

また、当院の衛生士が衛生士セッションにて講演を行いました。

 

 

 

 

 

 

自分の講演で緊張することはほぼ無いですが、なぜか落ち着かず緊張しました(笑)

今後も経験を積んでスキルアップしていってくれれば有難いことですね。

拡大視野による失敗しないペリオドンタルプラスティックサージェリーベーシックコース

 

 

 

 

 

 

拡大視野による失敗しないペリオドンタルプラスティックサージェリーベーシックコースの第2回目を開催いたします。

開催日程は6月30日、7月1日、8月4日、5日となっております。

このコースは、ルーペを用いた拡大視野での歯周形成外科手術のコースとなっています。

講師陣は中田光太郎、木林博之先生、山羽徹先生、小田師巳先生の4名と非常に豪華(笑)です。

 

マイクロサ-ジェリーの基本を徹底的にお伝えしますよ。定員20名、参加者各自ルーペを用いて実習を行って頂きます。クラウンレングスニングや上顎結節からの結合組織採取など、アドバンスコースとは異なる内容で、アドバンスコースを受講された先生がたもご参加頂いているコースです。

ご興味のある方は、info@nakata-dental.comまでご連絡おまちしてます。

会場:ヨシダ大阪支店

 

中田光太郎

 

 

マイクロアドバンスコースについて

3/24.25,4/7.8と第25回マイクロアドバンスコースを開催しました。

第25回ということで、ありがたい事にこのコースの受講生は180名を超えました。

歯周外科と補綴パートの全4日間となっており、現在は補綴パートを木林博之先生に担当して頂いています。

今まであまり外部にアナウンスをしておりませんでしたが、今後はこのブログだけではコースのアナウンスをしていきたいと考えております。コースにご興味のある先生はフォローして頂ければと存じます。

参加される先生方は様々で、日々マイクロサージェリーを行われている方やこれからマイクロスコープ導入を考えておられる方、根管治療や形成では臨床で使用しているが歯周外科では使いこなせていない方まで、幅広い先生方に全国各地から参加頂いています。

次回の第26回のコースは定員に達したため、募集を締め切らせて頂いておりますが、第27回以降は若干空きがありますので、詳細をお知りになりたい方はinfo@nakata-dental.comまでお問い合わせください。

中田 光太郎